囲碁塾ブログ

「ヨミからヒラメキへ」応用編 247

黒先シノギ


┌┬┬┬○●●┬┐
├┼┼┼○○●┼┤
├┼╋┼○●○●┤
├┼┼┼○●┼┼┤
├┼┼┼○●┼○┤
├┼┼┼┼○○┼┤
├┼╋┼┼┼╋┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘

解答

黒活き


┌┬┬┬○●●
├┼┼┼○○●┼
├┼╋┼○●○●┤
├┼┼┼○●イ┤
├┼┼┼○●┼○┤
├┼┼┼┼○○┼┤
├┼╋┼┼┼╋┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘

正解図

変な手ですが、黒1とグズむのが唯一のシノギ筋です。白2の三子取りに黒3の活きとなるところ。白2で3の置きなら、黒のツッパリでシノいでいます。


┌┬┬┬○●●
├┼┼┼○○●
├┼╋┼○●○●┤
├┼┼┼○●
├┼┼┼○●┼○┤
├┼┼┼┼○○┼┤
├┼╋┼┼┼╋┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘

失敗図

黒1とツッパるのは、白2・4のシボリにあいます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://igojuku.jp/mt/mt-tb.cgi/278

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)